「埼玉県立総合教育センターにて」講演!!

本日より12月に突入、師走の名の通り、多忙な日が続くことになる。
素晴らしい天気の中、行田市の埼玉県立総合教育センターまでハンドルを握る。圏央道が開通したので、そっと行き着くと思ったが、ナビを頼りその通り走るが荒川の周辺、行田市内に入るもバイパスの出口を過ぎてしまい遠回り、しかし歴史ある市内のドライブとなる。
「地域とともに歩む学校づくりセミナー」というテーマで、各地域の皆さんがお集まりである。
やはり、いつものことパソコンの相性があり、パワーポイントの動きがどうもスムーズでない。
部屋の明るさなど、所変われば品代わると環境も違うものである。
しかし、内容的には「地域の教育力を生かした学校への支援」と題してお話しするが、関心ある先生主体の皆様がお集まりで、質問もあるが、「日本を代表する活動団体にと・・」激励の言葉も頂戴する。
これも、日頃多くの皆さんの努力、誠意ある協力のお蔭と感謝である。
                            (H.M)

Aブロック支援者「そば打ち体験・交流会」

11月28日(土)奥冨公民館に於いて、「奥冨そば打ち会」の8名の講師よりご指導を頂き、そば打ち体験が行われました。12名の支援者が参加。自分で打ったそばは持ち帰り、食事会用のそばは、「奥冨そば打ち会」の会長・飛鳥馬(あすま)さんが打って下さいました。

丁寧にご指導を頂き、細くて腰のある美味しいそばに全員大満足。

そのあと、会議室で支援者に対する色々な意見を出し合い、大変有意義な会となりました。

英語支援者研修会を開催

10月13日(火)午後、狭山市教育センターの大会議室に英語支援者にお集まり頂きました。

そして、文科省のグローバル人材育成の施策、2020年東京オリンピックを目指して英語教育の改革、英語力向上推進プランなどの説明や話し合いが行われました。

SSVC事務所を移転

平成19年4月SSVC設立以来、狭山台中南棟2階の教室をSSVC事務所として利用させて頂きました。

長年お世話になりました狭山台中から元気プラザに移転することに決まり、8月17日~19日引っ越し作業が行われました。

9月からの新事務所は、元気プラザA棟3階教室4になります。

    SSVC第101回運営委員会及び                    平成27年度第1回CN全体会議の開催

平成27年7月13日(月)

狭山市教育センター大研修室において、午前9時30分よりSSVC運営委員会が行われました。

運営委員会は毎月開催されています。


平成27年度第1回CN全体会議の様子

平成27年7月13日(月)午後1時30分よりCN全体会議が行われました。狭山市社会教育課伊吹主査・諸井センター長の挨拶に続き、新狭山小学校CN佐藤さんの支援実例に基づいた講演があり、支援に関わっているCN・支援者には大変良い勉強になりました。


SSVC記念すべき第100回運営委員会の開催

平成19年4月に第1回SSVC運営委員会が、当時の狭山市社会教育課金子主幹、SSCC同窓会清水会長、運営委員7名で会議が行われました。

このたび、記念すべき第100回運営委員会を平成27年6月15日に迎える事ができました。これは、各校に配置されたCN(コーディネーター)と人材バンクに登録されている370余名の支援者のご苦労とご協力の結果と思います。

■狭山市学校支援ボランティアセンター(SSVC)

  平成27年度第1回ブロック長と運営委員の懇談会

その中で、小学校に入学又は転校してきた外国児童の言葉や授業のケアについて、話が出ました。

英語圏の児童でしたらすぐに支援できる方は見つけられますが、その他の言語になるとなかなか支援できる方が見つからない状態です。

取り敢えず、スペイン語・ポルトガル語など又は、東南アジアの母国語が少しでもわかる方の情報をSSVCでは求めています。連絡をお待ちしています。

平成27年5月18日(月)(SSVC 広報G)

■学校支援コーディネーター会議が開催される

さやま市民大学同窓会の活動部会に組織されている「学校支援ボランティアセンター(SSVC)」の定例運営委員会は、平成27年3月16日(月)朝より、交流センターの3階ホール中央公民館で開催される。
 そして、午後より、市内小中学校のCNにお集まりいただくCN会議である。
これは、1学期末と3学期末の年二回開催される大切な会議である。
 年度末を迎え多忙な時期ですが、今回は、CNの実践事例、成功事例の発表をお願いする。狭山台小学校の多くの支援事例、特に古民具体験は、伝統的に素晴らしい支援活動である。そして、山王小学校の理科支援の報告、これは誰もができる支援内容ではないが子供たちにとって、理科の興味を喚起することにつながると思う。各グループの状況報告、来期に向けての施策などを情報共有して、今後に向け、有意義な会議であったと思われる。

■さやま市民大学 ~~学園祭に参加~~~

●狭山ケーブル番組表

●諮問委員会の開催

短信64号.doc
Microsoft Word 388.0 KB

平成25年度事業報告、平成26年度の施策について報告をする。

 

●「狭山市学校支援フォーラム」へのお誘い

平成26年2月23日(日)狭山市学校支援フォーラムを開催します。
これは平成25年度の重点施策として行うもので、狭山市の学校支援にかかわるSSVC、学校応援団、地域子ども教室(Tie)から、それぞれパネリストとして参加していただき、ご参会いただく皆さまとともに、各組織における取り組み内容を相互に理解し、それぞれが抱えている課題などについての意見を交換し、交流懇親を行って、更なる発展・連携を深める機会にしようというイベントです。
本フォーラムには、学校の代表者にもパネリストとして参加していただくことが決まっています。

この「チラシ」をご参照いただき、同時に開催します「交流懇親会」にも奮ってご参加いただきたく、参加申し込みをお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

尚、下記のワード文書をダウンロードいただきますとちらしがそのままご覧いただけ、参加申し込みなどのご案内があります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

フォーラム・ちらし(12 2版).doc
Microsoft Word 139.5 KB

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

●国語、読み聞かせ支援者研修交流会

◇ 日時:平成25年10月21日(月)午後1時30分~ 
◇ 会場:市教育センター 大研修室    

 ご存知の通り、新学習指導要領の導入、改訂がされ
H22年小学校、H23年中学校、今年より・高校と順次導入。従来の選択授業もなくなっている。
したがって、授業の形態が少しずつ変わっています。
支援者は、それにどう対応すればよいか、どんな支援が効果的かなど研究が必要です。

そんな教科別の研究会、研修会が必要でああり、一昨年英語支援者、昨年は、算数、数学の支援者に・・ ここから、小中連係など、小学校高学年の支援の提案など・・結果が顕著に出てきております。
本日は、国語、読み聞かせの支援者研修交流会です。
其の為に本日は、大変お忙しい、狭山市教育センターの井上指導主事に お出ましいただき、狭山市の状況などの講演、ご指導をお願いしております。
     

●経過報告(T氏 )  

 学校現場に詳しい井上先生の話しは、教師としての経験談など(解かり易く) 特に学校支援については、支援充実に向けて「地域の力」が必要だなど 学校側としては「活動しやすい環境づくり」が求められているなど 支援者向けの具体的な取り組みについての解説など、良かったと思います。
 グループ協議では、各学校の活動状況(形態など)、課題についても話合いができて 支援者同士の情報共有がなされてように感じました。
(各学校の支援者の進め方・対応など・・・参考になったとの意見もありました)